\無料説明・施設見学随時受付中!/
お知らせ
お知らせ
陽葵高等学院とは
陽葵高等学院は、通信制高校「明蓬館高等学校」のサポート校として、生徒一人ひとりの学びを支える学習施設です。
サポート校とは、通信制高校に通う生徒が安心して学習できるよう、授業の補助や生活面のサポートを提供する場です。
明蓬館高等学校のサポート校は全国に30ヵ所以上あり、「SNEC(スペシャル ニーズ エデュケーション センター)」とも呼ばれています。
当学院では、学習だけでなく、生徒の個性やライフスタイルに合わせたサポートを大切にしています。
自分のペースで学べる環境の提供に加え、学校生活をより充実させる取り組みも行い、生徒一人ひとりが安心して過ごせる場を目指しています。
陽葵高等学院とは
陽葵高等学院は、通信制高校「明蓬館高等学校」のサポート校として、生徒一人ひとりの学びを支える学習施設です。サポート校とは、通信制高校に通う生徒が安心して学習できるよう、授業の補助や生活面のサポートを提供する場です。明蓬館高等学校のサポート校は全国に30ヵ所以上あり、「SNEC(スペシャル ニーズ エデュケーション センター)」とも呼ばれています。
当学院では、学習だけでなく、生徒の個性やライフスタイルに合わせたサポートを大切にしています。自分のペースで学べる環境の提供に加え、学校生活をより充実させる取り組みも行い、生徒一人ひとりが安心して過ごせる場を目指しています。
陽葵高等学院の特長
01. 個別の学習ブースで、集中して学習に取り組める
当学院では、一人ひとりが自分のペースで集中して学べるよう、個別学習ブースを設けています。周囲の影響を受けにくい静かな環境で、落ち着いて学習に取り組めます。
02. 福祉の専門家が学習も生活もトータルサポート
福祉の知識や経験を持つ支援員が在籍しており、学習だけでなく生活面のサポートも行っています。
また、公認心理師・臨床心理士などの資格を持つ相談員がいるため、勉強の悩みはもちろん、心の不安にも対応可能です。
悩んでいることを相談できる場があるので、安心して通う事が出来ます。
03. 科学的根拠に基づいた個別教育支援、指導計画
心理検査や発達検査の結果を活用し、生徒ごとに最適な学習プランを作成しています。
個別面談だけでなく、科学的根拠に基づいた「個別教育支援計画」をもとに、自分に合った勉強方法を見つけながら学習を進めることができます。
04. 生活リズムを整えながら無理なく学べる時間割設計
午前2コマ・午後2コマの1日4コマ制を採用しています。
授業は1コマ40分と短めで、集中力が続きやすい設計です。
また、一般的な学校とは異なり、夏休みや冬休みを設けていません。そのため、登校ペースを保つことでき、生活リズムが崩れにくくなります。
「勉強が続くか不安」「規則正しい生活を送りたい」という方におすすめです。
05. eスポーツ部や文化部、福祉連携による多角的なサポート
学習以外の活動として、ゲーミングパソコンを用いて「ヴァロラント」というゲームをプレイするeスポーツ部、調理・工作・手芸など活動内容を生徒が主体的に決めて行う文化部を開設しています。
また、放課後等デイサービスとの連携により、学習と生活の両面をサポートし、生徒一人ひとりに合った支援を行っています。「新しいことに挑戦したい」「勉強だけでなく、自分の可能性を広げたい」という方にぴったりの環境です。
01. 個別の学習ブースで、
集中して学習に取り組める
当学院では、一人ひとりが自分のペースで集中して学べるよう、個別学習ブースを設けています。周囲の影響を受けにくい静かな環境で、落ち着いて学習に取り組めます。
02. 福祉の専門家が学習も
生活もトータルサポート
福祉の知識や経験を持つ支援員が在籍しており、学習だけでなく生活面のサポートも行っています。
また、公認心理師・臨床心理士などの資格を持つ相談員がいるため、勉強の悩みはもちろん、心の不安にも対応可能です。
悩んでいることを相談できる場があるので、安心して通う事が出来ます。
03. 科学的根拠に基づいた
個別教育支援、指導計画
心理検査や発達検査の結果を活用し、生徒ごとに最適な学習プランを作成しています。
個別面談だけでなく、科学的根拠に基づいた「個別教育支援計画」をもとに、自分に合った勉強方法を見つけながら学習を進めることができます。
04. 生活リズムを整えながら
無理なく学べる時間割設計
午前2コマ・午後2コマの1日4コマ制を採用しています。
授業は1コマ40分と短めで、集中力が続きやすい設計です。
また、一般的な学校とは異なり、夏休みや冬休みを設けていません。そのため、登校ペースを保つことでき、生活リズムが崩れにくくなります。
「勉強が続くか不安」「規則正しい生活を送りたい」という方におすすめです。
05. eスポーツ部や
福祉連携による多角的なサポート
学習以外の活動として、ゲーミングパソコンを用いて「ヴァロラント」というゲームをプレイするeスポーツ部、調理・工作・手芸など活動内容を生徒が主体的に決めて行う文化部を開設しています。
また、放課後等デイサービスとの連携により、学習と生活の両面をサポートし、生徒一人ひとりに合った支援を行っています。「新しいことに挑戦したい」「勉強だけでなく、自分の可能性を広げたい」という方にぴったりの環境です。
施設の様子
1日の流れ
〜10:00 | 登校 |
---|---|
10:15〜10:25 | 朝のホームルーム |
10:25〜11:05 | 1コマ目 |
11:15〜11:55 | 2コマ目 |
11:55〜13:20 | 昼食・フリータイム |
13:20〜14:00 | 3コマ目 |
14:10〜14:50 | 4コマ目 |
14:55〜 | 帰りのホームルーム |
〜10:00 | 登校 |
---|---|
10:15〜10:25 | 朝のホームルーム |
10:25〜11:05 | 1コマ目 |
11:15〜11:55 | 2コマ目 |
11:55〜13:20 | 昼食・フリータイム |
13:20〜14:00 | 3コマ目 |
14:10〜14:50 | 4コマ目 |
14:55〜 | 帰りのホームルーム |
学院情報

住所 | 〒444-0813 岡崎市羽根町若宮24-3 (KiT株式会社 本社ビル2F) |
---|---|
電話番号 | 0564-47-8810 受付時間:10:00〜16:00 |
休業日 | 土曜、日曜、祝日、お盆、年末年始 ※変更になる場合があります。 |
アクセス
JR東海道線「岡崎駅」より徒歩8分

陽葵高等学院に御用の方もご利用いただけます。
入学までの流れ
まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
実際に学校を見ていただき、個別説明会にご参加いただきます。
不安や疑問があれば、何でもご相談ください。
出願手続きには入学志願書、課題作文、受験料振込控え、写真、調査書が必要書類です。
※自己アピール資料(写真、新聞記事、受賞歴、資格等々)がある場合はご相談ください。
学力テストはありません。書類審査のうえ、面接を行います。
面接試験実施後、約1週間以内に発表いたします。(※日曜、祝祭日の場合は翌営業日)
合否の結果は郵送で通知、または所属の中学校まで入学相談担当者が持参いたします。
合否結果に関するお電話などでのお問い合わせはお受けできませんのでご了承ください。
合格通知受領後14日以内(応相談)に入学手続きをお願いいたします。(※曜日により変更あり)
合格された方には、合格証とともに入学手続き書類とご案内をお送りします。
案内にしたがって必要書類を作成し、ご郵送ください。
現中学三年生の方は翌年度4月からスタートになります。
転入生の場合は、面接試験の翌月からスタートします。
編入生の場合は、4月または10月スタートになります。
まずはお電話やメールでお気軽にお問い合わせください。
実際に学校を見ていただき、個別説明会にご参加いただきます。
不安や疑問があれば、何でもご相談ください。
出願手続きには入学志願書、課題作文、受験料振込控え、写真、調査書が必要書類です。
※自己アピール資料(写真、新聞記事、受賞歴、資格等々)がある場合はご相談ください。
学力テストはありません。書類審査のうえ、面接を行います。
面接試験実施後、約1週間以内に発表いたします。(※日曜、祝祭日の場合は翌営業日)
合否の結果は郵送で通知、または所属の中学校まで入学相談担当者が持参いたします。
合否結果に関するお電話などでのお問い合わせはお受けできませんのでご了承ください。
合格通知受領後14日以内(応相談)に入学手続きをお願いいたします。(※曜日により変更あり)
合格された方には、合格証とともに入学手続き書類とご案内をお送りします。
案内にしたがって必要書類を作成し、ご郵送ください。
現中学三年生の方は翌年度4月からスタートになります。
転入生の場合は、面接試験の翌月からスタートします。
編入生の場合は、4月または10月スタートになります。
よくあるご質問
高校卒業資格は取得できますか?
はい。明蓬館高等学校を卒業すると高等学校卒業資格を取得できます。当学院では、明蓬館高等学校の単位取得をサポートします。
3年間在籍しなくても卒業できますか?
いいえ。日本の高校卒業資格を取得するには、通算で3年以上(36ヶ月以上)の在籍が必要です。
転入・編入の場合は、以前の学校での在籍期間も合算されます。
入学試験では学力テストがありますか?
いいえ。学力テストは実施していません。選考は書類審査、作文、面接を通じて行います。
どのような場合に入学試験で不合格になりますか?
学力を基準とした選考は行いません。ただし、本人の入学意欲や学習に対する姿勢を重視しています。面接の内容によっては、不合格となる場合もあります。
転入・編入の条件や時期を教えてください。
転入は随時受け付けています。編入の時期は、基本的に4月と10月の年2回です。詳しくはご相談ください。
陽葵高等学院は
明蓬館高等学校のサポート校です。
明蓬館高等学校とは?
福岡県川崎町にある通信制高等学校です。
いつでもどこでもインターネット上から学習やレポート提出ができるため、自分のペースで学習したい、集団授業が苦手、不登校傾向がある、発達に特性があり、支援があると安心できる生徒を主な対象としています。
他の通信制高校との違いは「マイプロ」と呼ばれる学習成果物です。
マイプロとは、教科のペーパーテストでは伝わりづらい、生徒の「好きや得意」を活かし、興味を深く掘り下げていく提出物の事です。
SNECとは?
学習計画や生活リズムといった自己管理や、学習環境の整備が難しい生徒もいます。
そこで、「明蓬館高等学校」が創設したサポート校が、「支援と伴走の学習センター=SNEC(すねっく)」です。